【簡単にわかる】介護保険とは?詳しく解説します

読者の悩み

  • 介護保険ってどんなの?
  • 介護保険の対象者ってどんな人?
  • 介護保険について詳しく教えて

こういった疑問に答えます

この記事を書いている私は実際に「FP」について学習し、試験に合格しています

こういった私が解説していきます

保険料を安くする方法を知りたいという方はこちらの記事をご覧ください

内容を体系的に学びたいという方はこちらの書籍をぜひ手に取ってみてください

介護保険の内容

介護保険とは、介護が必要であると認められた場合に、必要な給付がなされる制度です。公的介護保険の保険者は市区町村です。

第1号被保険者と第2号被保険者の違いとは

その①:第1号被保険者

第1号被保険者の対象者は65歳以上の方です。

その②:第2号被保険者

第2号被保険者の対象者は40歳以上65歳未満の方です。

保険料と受給者の詳細

  • 保険料の違い
  • 受給者の違い
  • 自己負担額

その①:保険料の違い

第1号被保険者の方の場合

第1号被保険者の方の保険料は市区町村所得に応じて決定します。年額18万円以上の年金を受け取っている方は年金から天引きで納付します。それ以外の方は個別に市区町村に納付します。

第2号被保険者の方の場合

  • 健康保険に加入の方
  • 国民健康保険に加入の方
健康保険に加入の方

健康保険に加入の方の協会けんぽの介護保険料率1.64%です。

国民健康保険に加入の方

国民健康保険に加入の方の前年の所得等に応じて決定します。

その②:受給者の違い

第1号被保険者の方の場合

第1号被保険者の方の受給者は、要介護者、要支援者の方です。

※要介護者や要支援者は程度に応じて、要介護は5段階(要介護1~5)、要支援は2段階(要支援1,2)に分かれます。

第2号被保険者の方の場合

第2号被保険者の方の受給者は、老化に起因するもの(特定疾病)によって要介護者、要支援者になった場合のみです。

※老化に起因するものとは、初老期認知症や脳血管疾患などです。交通事故で要介護になった場合は給付を受けられません。

その③:自己負担額

自己負担額は、原則1割支給限度額を超えた場合は超過分は全額自己負担)となります。

※第1号被保険者の方のうち一定以上の所得がある人2割とりわけ所得の高い人3割となります。

ケアプランの作成費は全額無料です。

コメント